労働関連NEWS

  • 実習生墜落死で送検 作業主任者を選任せず 千葉労基署

     千葉労基署は、24歳のベトナム人技能実習生が墜落死した労働災害で、㈱K・I・ステップ(千葉県千葉市)と同社の代表取締役を労働安全衛生法第14条(作業主任者)違反の疑いで千葉地検に書類送検。現場に足場の組立て等作業主任者を選任していなかった。   提供:労働新聞社 (2019...

  • 年間労働36時間減る 働き方・多様性で表彰――旅行業界

     日本旅行業協会は、旅行業界において働き方の見直しや多様な人材の活躍を推進した企業を表彰。「働き方・休み方改革部門」では大賞に㈱ジャルパックを選んだ。2017年から、社外のサテライトオフィスの活用などを推し進め、社外における隙間時間の有効活用による生産性向上を図った。18年度の年間総実労働時間は、前...

  • 自動車運転者 過労防止にICT活用 運行計画や日報作成など――国交省が手引作成
  • 複数就業者 他社賃金加味して給付 労災保険で方針示す――厚労省
  • 建設工事の安全衛生経費 「請負代金に未記載」が6割 下請への支払い課題――国交省
  • 労働者性拡張は見送り 「雇用類似」で報告――厚労省・専門家検討会
  • 外国人の登用拡大 ライドシェア対策で決議――全国ハイヤー・タクシー連合会
  • 7割が法令に違反 実習生受入れ事業場で――四国4労働局
  • 就職希望者は127人減 来春高卒者の求職動向――青森労働局
  • ベルコ事件・業務委託契約に強い拘束力 使用者性を認める――北海道労委