労働関連NEWS
-
労働時間延長へ新コース 「130万円の壁」に対応――キャリアアップ助成金
厚生労働省は7月1日、「年収130万円の壁」によるパートなどの働き控えの解消に向けた対策として、キャリアアップ助成金に「短時間労働者労働時間延長支援コース」を創設した。労働者が社会保険の適用を受ける際、所定労働時間を週5時間以上延長させるなどして手取りを減少させない取組みを行った事業主に対し、2年...
-
キャバクラ店・キャストを労働者と認める 税金など控除は違法――東京地裁
東京都内のキャバクラ店でキャストとして働いていた女性が税金などの控除は労働基準法違反と訴えた裁判で、東京地方裁判所(小川弘持裁判官)は女性を労働者と認め、運営会社2社に計2050万円の支払いを命じた。運営会社は業務委託契約と主張したが、同地裁は、シフトはキャストの希望で決められ、前日まで変更可能だ...
-
荷待ち削減/関東運輸局と合同要請 有明埠頭の荷主へ――東京労働局
-
女性活躍推進/企業の“行程表”作成支援 官民連携組織立上げ――富山県
- 同一労働同一賃金/派遣元の説明義務巡り議論 使側は制度維持要請――労政審部会
- 改正公益通報者保護法/衆参両院が計18の附帯決議 配転も刑事罰検討を 不利益取扱い禁止規定で
- 標準的運賃・地図上から概算可能に 無料でツール公開 全ト協
- 「組合へ」通知は支配介入 行為者個人ではなく――神奈川県労委
- 労災保険・特支金の保険給付化を 有識者研究会で議論――厚労省
- 賃金減額転勤命令/不法行為成立を認める 人事権濫用で無効に――東京地裁
労働関連COLUMN
-
~最旬!労働情報コラム~ vol,102
労働施策総合推進法等改正の成立-カスハラ・就活セクハラ対策ほか
本年6月22日、通常国会(第217回常会)が閉会となりましたが、開会中、労働施策総合推進法等の一部を改正する法律(令和7年法律第63号)が6月4日に成立し、6月11日に公布されました。これにより改正されるのは、労働施策総合推進法のほか、男女雇用機会均等法と女性活躍推進法です。 ...
-
~最旬!労働情報コラム~ vol,101
労働安全衛生法の改正-個人事業者の安全衛生対策、ストレスチェック義務化など
前回のコラムでは労働安全衛生規則の改正についてご紹介しましたが、今回は労働安全衛生法の改正を取り上げます。 「労働安全衛生法及び作業環境測定法の一部を改正する法律案」が本年5月8日に衆議院で可決成立し、5月14日に公布されました(令和7年法律第33号)。 ...
- ~最旬!労働情報コラム~ vol,100熱中症予防対策の強化-労働安全衛生規則の改正
- ~最旬!労働情報コラム~ vol,99公益通報者保護法改正の動向
- ~最旬!労働情報コラム~ vol,982025年4月からの改正対応-要介護状態の判断基準、継続雇用制度について
- ~最旬!労働情報コラム~ vol,97カスタマーハラスメントに関する法令・条例の動き
- ~最旬!労働情報コラム~ vol,962024年の立法動向と今後の展望
- ~最旬!労働情報コラム~ vol,95「働く女性の実情」と雇用均等基本調査
- ~最旬!労働情報コラム~ vol,94フリーランス新法の施行を控えて
- ~最旬!労働情報コラム~ vol,93日本産業保健法学会の模擬裁判に参加しました