労働関連NEWS

  • NEW

    男女間賃金差異・要因分析ツールを作成 役職別の格差も表示――厚労省

     厚生労働省は、自社の男女間賃金差異の課題・要因分析を支援する「男女間賃金差異分析ツール」と、活用パンフレット(手引き)を作成し、ホームページ上で公開した。同ツールは、入力した全従業員の給与などの情報に基づき、自社内の賃金差異と、同業種・同従業員規模企業の賃金差異を表示するもの。役職別や勤続年数別の...

  • NEW

    病気復職時の配転有効 産業医意見を優先し――東京地裁

     病院のリネンサプライなどを請け負う大手企業で勤務する労働者が、病気復職時の倉庫業務への配転を違法と訴えた裁判で、東京地方裁判所(中野哲美裁判官)は配転命令を有効と判断した。主治医と産業医の意見が異なった際、どちらが正しいかを同社が判断することは事実上困難だったと指摘。産業医の意見を優先して配転を決...

  • NEW 中小事業所のPRサイト作成 新規高卒者獲得へ――東京労働局
  • NEW 社会福祉事業場/改善加算含めず割増計算 8割で法令違反発覚――敦賀労基署
  • ジョブコーチ/「就労支援士」資格創設へ 処遇改善など期待――厚労省
  • 努力義務/履行の「判断基準」を公布 4月から全荷主対象――国交省
  • カスハラ防止・奨励金/録音機器整備で40万円交付へ 手引き作成が前提――東京都
  • 4局合同で抜き打ち視察 愛知県内荷主24社へ 中部運輸局など
  • 弁護士の労働者性を否定 契約解除は有効に――東京地裁
  • 運送業法改正・周知から指導に移行 時間外の上限規制――足立労基署