労働関連NEWS

  • 自動車運転者 過労防止にICT活用 運行計画や日報作成など――国交省が手引作成

     国交省は、重大事故につながる自動車運送業の過労運転を防止するため、運送事業者における適切な運行管理に向けたICT(情報通信技術)の活用方法を明らかにしたガイドブックを作成。事業者が実施すべき法令上の事項を解説したうえで、運行計画・乗務割の作成や日報作成・運行記録の確認などの各場面で活用できるICT...

  • 複数就業者 他社賃金加味して給付 労災保険で方針示す――厚労省

     厚労省は、副業・兼業を行う複数就業者の労災保険給付において、労災を発生させていない事業場の賃金額を加味して給付額を決定する方向で具体的な検討に入った。ただし、労災を発生させていない事業場に労働基準法上の災害補償責任を負担させるのは不適当としている。   提供:労働新聞社 (...

  • 建設工事の安全衛生経費 「請負代金に未記載」が6割 下請への支払い課題――国交省
  • 労働者性拡張は見送り 「雇用類似」で報告――厚労省・専門家検討会
  • 外国人の登用拡大 ライドシェア対策で決議――全国ハイヤー・タクシー連合会
  • 7割が法令に違反 実習生受入れ事業場で――四国4労働局
  • 就職希望者は127人減 来春高卒者の求職動向――青森労働局
  • ベルコ事件・業務委託契約に強い拘束力 使用者性を認める――北海道労委
  • 働き方改革・大企業のしわ寄せ防止強化 「総合対策」策定へ――厚労省・中企庁・公取委
  • AI化・人手不足緩和の方向へ 人事に活用は要注意――厚労省