労働関連NEWS

  • ダイバーシティ推進・中小企業にノウハウ示す 人材確保を後押し――大阪府

    大阪府は今年度、中小企業の人材確保と学生の府内就職促進のため、多様な人材が活躍するダイバーシティ推進のメリットやノウハウを企業に紹介するセミナーを実施する。令和元年度から府内大学と連携して行ってきたマッチング事業では、就職に至らない学生が常に一定数存在した。府内の学生の約25%が発達障害の傾向などに...

  • 多様化踏まえ「安全網」整備 コロナ禍で課題露見――厚労省・雇用政策研究会報告案

    厚生労働省は、コロナ後を見据えた雇用政策の方向性を検討してきた雇用政策研究会の「議論の整理」(案)を作成した。短期的な経済情勢の変化、長期的な産業構造の変化といった不確実性に対応できる「しなやかな労働市場」の構築が重要と指摘。コロナ禍では雇用形態による雇用安定性の格差が浮き彫りになったとして、働き方...

  • 育成活性化へ労使に補助金 人的資本の投資促す――中企庁・今後の政策方向性
  • 休業手当支払いを命じる コロナで所定労働減――東京高裁
  • 技能実習生・時給500円で働かせる 口裏合わせ隠蔽画策――岐阜労基署
  • 停職6カ月・裁量権の範囲逸脱せず パワハラで懲戒処分――最高裁
  • 2次以下の45%が「工期短い」 下請へ“皺寄せ”顕著――国交省・建設業2千社を調査
  • 改善基準見直し議論・労基署が荷主に配慮要請へ 荷待時間の解消必須――労政審トラック作業部会
  • 時間外労働・2カ月平均80時間超に 上限規制守らず送検――京都下労基署
  • 雇保制度のあり方検討 国会審議で課題指摘――厚労省