労働関連NEWS

  • AI導入で作業時間短縮 働き方改革向け提言 IT活用13社の事例紹介 情報サービス産業協会

     情報サービス産業協会は、様ざまな産業における働き方改革を推進するため、取組み時に役立つ最新ITについて解説し、その導入企業事例を示した報告書「IT活用からはじめる、働き方改革」をまとめた。効果的なツールとしてAI(人工知能)とRPA(ロボットによる業務自動化)を提示し、作業時間短縮につなげているケ...

  • 比例付与対象者・前年繰越分の年休含めず 時季指定義務で基準 厚労省通達

     厚生労働省は4月1日に施行する改正労働基準法の「解釈」を都道府県労働局長あてに通達した。同法第39条第7号に新たに規定した使用者による年次有給休暇の時季指定義務に関する運用基準を明らかにしている。労働者が年休の比例付与対象者の場合、前年度繰越分の年休を合算して10日以上となったとしても使用者の時季...

  • 高卒30歳の所定内27万円 6年連続ベア要求 消費喚起へ自ら先頭に JAM/19春闘方針
  • タブレットを貸与 産・育休から復帰直前に ゼブラ
  • 新たな人材管理手法検討 企業競争力強化狙う HRテック活用がカギ 経産省
  • 中小の危機管理能力を強化へ パワハラ多発に対処 厚労省・31年度
  • 連合と社労士・残業ルールで共同宣言――36協定普及を促す
  • 生産性アップに寄与 多言語対応へ手引き 小売業
  • 元請が「見積り尊重宣言」――日建連
  • 特定技能基本方針・例外的に派遣が可能――閣議決定