労働関連NEWS

  • 労災防止へ専門家無料派遣 健康増進計画を立案――神奈川産保センター

     神奈川産業保健総合支援センターは、転倒・腰痛災害ゼロをめざす企業に専門家を無料で派遣するサービスを全国で初めて開始した。加齢に伴う身体機能の低下が災害発生要因の一つになっているとみて、各事業場に適した健康保持増進計画の作成を支援する。従業員の健康づくりを通じて加齢による災害発生を防ぐ考えだ。神奈川...

  • 過労死認定・労働時間以外を総合評価 全国に新基準通知――厚労省

     厚生労働省は、脳・心臓疾患の労災認定基準を改正し、新たに「血管病変等を著しく増悪させる業務による脳血管疾患及び虚血性心疾患等の認定基準」として、都道府県労働局長あてに通知した。長期間の過重業務の評価に当たり、労働時間と労働時間以外の負荷要因を総合評価して労災認定することを明確化したのが、大きな改正...

  • 出向解除復職・不当労働行為に当たらず 初審命令を取消し――中労委
  • アイドルに労働者性認めず 諾否の自由を重視――東京地裁
  • 労働協約・32年ぶりに地域的拡張 年間休日111日以上へ――茨城の大型家電量販店で
  • 下請Gメンの調査強化 取引環境を改善へ――中企庁
  • 労働審判件数が過去最高に 労働関係訴訟も増加――最高裁・2年度司法統計
  • DX人材育成推進員を全国配置 中小のデジタル化へ――厚労省
  • 偽造修了証回収へ注意喚起 講習せず62種交付――北海道労働局
  • 10月は「年次有給休暇取得促進期間」です/厚生労働省