労働関連NEWS

  • リスキリング・中小では伴走支援活用を 実態調査踏まえ提言――東北活性研

     東北地域6県および新潟県の産官学金で構成し、産業活性化に向けた調査研究を行っている(公財)東北活性化研究センター(増子次郎会長〈東北電力㈱取締役会長〉)は、リスキリングに関する企業・従業員調査報告書を公表した。転職希望者のうち、8割が転職先として「県内」を希望している一方、現在の勤め先でのスキル習...

  • 同一労働同一賃金・遵守へ「報告徴収」積極化 労基署が事前確認し――厚労省・令和6年度運営方針

     厚生労働省は令和6年度地方労働行政運営方針を策定した。非正規雇用労働者の処遇を改善するため、同一労働同一賃金の遵守徹底に向けた取組みを強化する。労働基準監督署の定期監督時に、パート・有期雇用労働者などの待遇の確認を引き続き実施したうえで、その結果を踏まえて都道府県労働局雇用環境・均等部門が実施する...

  • 行動評価に基づく減給無効 期待度の具体性欠く――東京地裁
  • 運送業・健康起因事故/再検査の受診要求を 未然防止へ対策集――関東運輸局
  • 専門家が“最適な体操”考案 行動災害防止めざす――高知産保センター
  • 特定技能外国人制度・自動車運送など4分野追加 全16分野に広がる――閣議決定
  • 非常勤講師の雇止め無効 更新期待に合理性――東京地裁
  • シニア人材活用へ管理職研修 中小に専門家派遣し――東京都
  • AIが学び直し講座提案 システムを独自開発――茨城県
  • フリーランス新法/委託「6カ月以上」に配慮義務 育児・介護と両立へ――厚労省検討会