労働関連NEWS

  • 副業・兼業の時間管理で混乱 正確な把握は困難――厚労省・検討会で

     労働者の副業・兼業が拡大しつつあるなか、労働時間の正確な把握や割増賃金支払いのあり方で混乱が生じている。現行ガイドラインでは、労働者の自己申告に基づき通算した労働時間数を把握する方法を採っているが、必ずしも正確ではなく割増賃金や健康管理に支障が生じる可能性がある。労働時間数の正確な把握のために副業...

  • 現場の土曜閉所進む 「リアス宣言」で成果 岩手労働局

     岩手労働局では、震災復旧・復興工事現場の過重労働解消を進める「いわてリアス宣言」に取り組んでいるが、このほど平成30年8~10月の3カ月間に実施した自主点検結果をまとめた。それによると、請負金額20億円以上の大規模工事現場・エリア別協議組織を設置している現場での平均土曜閉所実施回数は2.1回だった...

  • 乳がん検診の全額補助開始――クラボウ
  • 働き方改革 中小へ相談支援強化 法改正の悩み解消――東京労働局・平成31年度方針
  • 労災保険・「医療」「情報」を分離新設 業種区分で検討報告――厚労省
  • 外国人雇用企業へ計画指導 重点対象を絞り込む――31年度・労働行政運営方針
  • 高齢者雇用で手引作成へ 新たな職域を提示――添乗サービス協会
  • 賃金水準 職歴に応じて日本人と同等 JR東・技能実習
  • 協会けんぽと連携協定締結 福島県社労士会
  • 治療との両立を助成金で後押し 兵庫県