労働関連NEWS

  • 元請の使用者性認める 夕礼で安全を指導 “一人親方”が団交要求――神奈川県労委

     事故に遭った一人親方が、請負契約を結んだ下請の大京建機(株)と元請の(株)大林組に対し損害賠償などを求める団体交渉を拒否されたとして、神奈川シティユニオンが救済申立てをした紛争で、神奈川県労働委員会は、元請の使用者性を認める判断。労災防止に配慮した作業手順書を作るよう下請に求めたり、一人親方を夕礼...

  • トラック運送・輸送品目ごとに対策提示――国交省・働き方改革推進

     国交省は来年度、自動車運送事業における働き方改革の推進の取組みを強化。長時間労働が顕著なトラックドライバーの働き方の是正に向けて、とくに荷待ち時間が長い輸送品目別に、今年度中に作成するガイドラインに沿った活動を事業者に求めていく。輸送品目を問わず荷待・荷役時間や労働時間の実態調査も実施する方針。 ...

  • 高齢者の安全・健康で新助成金 70歳雇用拡大に向け――厚労省
  • 実習生の数偽り送検 臨検で少ない人数を陳述――中野労基署
  • 人材とホテルをマッチング 女性活躍へ検討会――観光庁
  • 新条例制定し就労困難者の雇用推進へ 新条例制定めざす――東京都
  • 「能力・経験調整指数」は労使で協議 勤続年数とは異なる――厚労省・労使協定方式にQ&A
  • 災害ゼロへ運動開始 事業場に参加呼び掛け――山形労働局
  • 書籍出版が不当労働行為に 氏名や顔写真を掲載――都労委
  • 留学生活用にチェック表 待遇など多様化推進――経産省・厚労省・文科省