労働関連NEWS

  • 運送業・運行を虚偽報告し送検 定期監督時に発覚――鹿児島労基署

     鹿児島労働基準監督署(池濱輝生署長)は、令和5年10月の定期監督時に虚偽の内容を記載した帳簿書類を提出したとして、トラック運送業の(有)セーフティ・Jライン(鹿児島県鹿児島市)と同社代表取締役を労働基準法第101条(労働基準監督官の権限)違反の疑いで鹿児島区検に書類送検した。同社は実際の運行状況を...

  • 月216時間の違法残業 医療法人に局長指導――大阪労働局

     大阪労働局(志村幸久局長)は、複数の事業場で違法な長時間労働を行わせていたとして、医療法人徳洲会(大阪府大阪市)に対して局長による指導を行った。本部およびすべての傘下事業場を点検し、全社的な改善措置を講じるよう求めている。違法な長時間労働に従事していた労働者の大半は医師で、最長の者で月216時間に...

  • 転籍合意/「自由意思論」適用されず 契約地位承継を認定――東京地裁
  • 家内労働者・手帳交付で明示義務履行 フリーランス法上も――厚労省
  • 健康づくり/商議所と連携し情報提供へ 45万人の健診分析――協会けんぽ神奈川支部
  • 障害者求人・配慮状況示すツール作成 ミスマッチ防止へ――京都府
  • カスハラ防止/業界団体向け手引き作成 迷惑行為整理求める――東京都
  • JC大手回答/改善分1.5万円弱に 前年同様の高水準――金属労協
  • 救済利益・喪失認め申立てが棄却に 初審命令後の団交で――中労委
  • 管理職昇進前・タスク単位で指導者経験を 女性活躍推進へ提言――21世紀職業財団