労働関連NEWS

  • 貨物自動車運送業/点呼未実施が7割に急増 コロナ禍で対面怠る――中部運輸局

     中部運輸局が今年10月に実施した貨物自動車運送事業者に対する集中監査結果で、運転者の健康状態などを確認する「対面による点呼の未実施」が急増し、違反率が全体の7割に上ったことが分かった。2年前に実施した前回の監査と比べ、約20ポイント伸びている。新型コロナウイルスを受けて対面での確認を怠ったケースが...

  • 韓国ヘイト・文書の配布差止め命じる 人種差別思想を醸成――大阪高裁

     中国や韓国などを侮辱する内容の文書を会社が繰返し配布した行為の違法性が争われた裁判で、大阪高等裁判所はフジ住宅(株)(大阪府岸和田市)と同社の会長に、韓国へのヘイトスピーチを含む内容の文書配布の差止めと慰謝料支払いなどを命じた。同社で働く在日韓国人の労働者が人格的利益の侵害に当たると訴えていたもの...

  • 新しい資本主義・フリーランス保護法制定へ 法案を早期国会提出――政府
  • 船員健康管理・医師による面接指導義務化 産業医選任制度も――国交省が改正省令案
  • 目標水準35歳28.9万円に 22春闘の方針案決定――連合
  • 社用スマホ・取上げは不法行為 合理的な必要性なし――東京地裁
  • リカレントガイドライン作成 OJT有効性低下で――厚労省
  • 転倒災害防止・「段差」「乱雑」を解消へ 集中的取組み実施――東京労働局
  • 偽装請負・直接雇用成立を認める 申込みみなし初適用――大阪高裁
  • 過重労働防止へ改善事例集 出社繰下げ残業削減――松本労基署