労働関連NEWS

  • 中退共・財政検証/付加退職金に上限設定へ 制度の安定化図る――労働政策審議会部会取りまとめ

    労働政策審議会勤労者生活分科会中小企業退職金共済部会(山本眞弓部会長)は、一般の中小企業退職金共済制度(一般中退)の財政検証を行い、今後の退職金水準のあり方に関する意見を取りまとめた。財政の安定化を図り、長期的に安定した制度として維持していくため、利益が生じた際に支給している付加退職金に上限を設ける...

  • トラック運転者・残業代支払いめぐり弁論 賃金総額は変わらず――最高裁

    トラック運転者の残業代支払いの適法性が争点となった裁判で、最高裁判所第二小法廷(草野耕一裁判長)は弁論を開いた。会社は運送先などに応じて賃金総額を決め、月ごとの時間外労働に応じた「時間外手当」を支給していたが、時間外手当の額が増えると、同額分の「調整手当」が減る制度を採用。結果的に、時間外労働が増え...

  • 点呼時確認項目・血圧測定の追加視野に 事業者実態を調査へ――国交省
  • ワクチン接種業務・医師は事業に不可欠な「労働者」 団交応諾を命じる――大阪労委
  • すべての階層で能力開発を 加速する変化に対応――厚労省・労政基本部会報告書(素案)
  • 解雇回避努力・労働者の態度も考慮要素 面談要請に応じず――東京高裁
  • 労災防止へ改善事例共有 安衛検討会を設立――仮設工業会
  • 貨物運送業・拘束時間少なく装う 虚偽書類提出で送検――大垣労基署
  • 育介法見直しへ検討開始 有識者研究会を設置――厚労省
  • 営業費用控除・異議明示前の合意成立認める 端末使用料や資料代――京都地裁