労働関連NEWS

  • 男性育休・長期の取得促進へ奨励金 最大674万円を支給――福井県

    福井県は、男性が長期の育児休業を取得しやすい環境を整備する企業を後押しするため、新たな奨励金制度を設ける。育休中の男性従業員の代替人員として、派遣社員を活用したり新しく従業員を雇用したときに、15日当たり13万円を支給する。部下を持つ上司が育休を取得した場合は支給額を16万円に引き上げ、上限を1社当...

  • 口頭での解雇を事実認定 チャットから排除で――東京高裁

    システム開発などを営む会社で働く労働者が解雇予告手当などを請求した裁判で、東京高等裁判所(中村也寸志裁判長)は口頭による解雇の意思表示があったとして、同社に計53万円の支払いを命じた。情報共有で使用していたグループチャットから労働者を排除した事実などから、解雇の意思はあったと認定している。同社は一旦...

  • 学習志向尊重し配属を 人材活用の指針策定――経産省
  • 労働者死傷病報告・横転事故を隠し送検に 運輸局の調査恐れ――八女労基署
  • 労働移動円滑化・モデル就業規則改正へ 退職金の減額見直し――政府・骨太方針を閣議決定
  • 特定技能2号・2分野から11分野へ拡大 外食、宿泊などを追加――政府
  • 部門閉鎖伴う整理解雇有効 社内公募通知のみで――東京地裁
  • 36協定・手続き怠り特別条項無効 月118時間残業で送検――彦根労基署
  • CCUS/レベル別の年収水準示す 実態基に32職種試算――国交省
  • 男性育休促進へ給付率引上げ 25年度開始を検討――政府・こども未来戦略方針素案