労働関連NEWS

  • 全国社労士会連合会・勤務6時間以下にも休憩を 新たな付与義務提言――厚労省がヒアリング

     厚生労働省は6月27日、労働基準法の見直しを検討している労働基準関係法制研究会の第8回会合を開き、全国社会保険労務士会連合会にヒアリングを行った。同連合会は、多様な働き方の1つとして短時間勤務が定着するなか、労働者の健康確保などを図る観点から、1日6時間以内の勤務を対象とした新たな休憩時間の付与義...

  • 建設業/「適正企業宣言」制度創設へ 処遇改善の取組評価――国交省

     国土交通省は、今年6月に建設業法が改正され、労働者の処遇改善が建設業者の努力義務になったことから、技能者の資格や就業履歴を業界統一で蓄積して能力を評価する「建設キャリアアップシステム(CCUS)」の利用拡大に向けた3カ年計画案を取りまとめた。技能レベルに応じた手当や賃金の支払いなど、CCUSを活用...

  • 派遣先文書指導/「情報提供」の問題めだつ 180事業所中6割で――愛知労働局
  • 弁明機会なくても有効に 懲戒解雇争った事案――東京高裁
  • 専門型裁量制届・補助的業務のみは不受理 指導文書交付し返戻――厚労省
  • 男性育休・「リーダー」設置企業を認定 取得経験者の選任で――東京都
  • 外国人技能実習・受入れ先75%で違反発覚 2府4県の監督結果――近畿ブロック労働局
  • 労働者性/申告基づき原則判断実施を ドイツの制度が参考――政府・規制改革会議
  • 派遣・同一労働同一賃金/労使協定再締結に助成金 「指数」訂正で対応――厚労省
  • ホワイトカラー・選択可能な時間制度創設を 労基法見直しで提言――新経連