労働関連NEWS

  • 生涯現役社会実現へ――厚労省が65歳以上の雇用支援を強化

     厚生労働省は、生涯現役社会の実現をめざし、企業による65歳以上雇用の強化を図るべきとする検討報告(案)をまとめた。希望者全員が70歳以上まで働ける企業は、規模301人以上で2%に届いておらず、国による企業支援策の充実を求めている。高齢期になる前の職業生活設計や能力開発の促進も重要とした。シルバー人...

  • パートの時給改善 原資22億円強使用で妥結――イオンリテール

     国内最大流通グループ・イオンの労使は今春闘で、最低でも22億円強の原資を元手にしたパートタイマーの時給改善を妥結した。制度昇給分に賃金改善分を加え平均22.6円の賃上げを要求した労働組合に対し、会社が初めて満額で回答したもの。売場の人手不足解消が最大の狙いで、地域の最低賃金+30円の水準に店舗の時...

  • 有料職業紹介を労供で摘発――大阪労働局
  • 人手不足解消へ多様な人材の活用促進を――中小白書
  • 労働契約申込みみなしで「法解釈」――厚労省が10月施行に向け
  • 法大と連合が“連帯社会”めざしタッグ――大学院に新マスタープロ設置
  • 平成26年監督結果~4分の3で法違反発覚――大阪労働局
  • 過重労働撲滅へ重点監督――東京労働局・平成27年度方針
  • ストレスチェックで指針・通達――厚労省・12月施行に向け
  • “職能”ベースに“職務”割振る――Jマテ.ホールディングス