労働関連NEWS

  • 病児保育補助など開始――小野薬品・原資は減少残業代

     小野薬品工業(株)(大阪府大阪市、相良暁代表取締役社長)は、2014年度と比較して15~17の各年度に減少した残業代の全額を、病児保育や資格取得の補助といった形で社員に還元し始めた。社員が自ら選べる福利厚生メニューの充実も図った。社員への還元とは別に、減った残業代に応じた金額を会社が拠出し、医療関...

  • 500社に高齢者を派遣――東京都

     東京都は10月から、65歳以上の高齢者の就業を促進するため、企業への労働者派遣制度などを柱とする新規事業「シニア就業応援プロジェクト」を開始する。就業先となる企業を500社程度選定し、希望や能力に応じて高齢者を派遣する。派遣期間は1~2カ月程度で、派遣就労に関する費用は東京都が負担する。企業は、派...

  • 36協定指針案・時間延長は最小限に――厚労省
  • 東大・水町教授/「一括管理」中小へ推奨――年5日年給付与で
  • キユーピー/事前に管理職が挑戦――テレワーク・デイズの取組み
  • 自動車整備業/技能実習の適正運用へ手引――国交省
  • 障害者雇用納付金の対象/「50人以上」に拡大へ――厚労省報告書
  • “プライシング”議論こそを――法大・藤村教授
  • 女性運転士在籍者倍増・「専用路線」が奏功――京成バス
  • 水道工事・多発する重機災害を半減へ――東京都が行動計画