労働関連NEWS

  • 休日の取得方法見直す・繁閑差で日数選択―はせがわ

     仏壇仏具販売業の(株)はせがわ(東京都文京区、江崎徹代表取締役社長)が今年度、社員の休日取得方法の見直しやパートの採用拡大などにより、正社員が休める環境整備を進めていることが分かった。今年の労使交渉で、休日を1カ月10日で固定していたものを、繁閑差に応じて月7~11日の範囲内で選ばせる方式に変える...

  • トラック運送業・荷待ち実態把握し原因分析――国交省がガイドライン案

     国土交通省は、トラック運転者の労働時間削減に向けて、荷主企業と運送事業者における取組み手順を示した長時間労働改善ガイドライン案を作成した。荷主・運送事業者が同席して労働条件改善を検討する会議体を設置したうえで、荷待ち時間の実態を把握し、長時間労働の原因を分析する必要があるとした。着荷主の敷地で荷待...

  • 企画型裁量制拡大・法案再提出へ包括調査――厚労省
  • 3月6日は「36協定の日」――連合が記念日登録
  • 月曜午前は「出社扱い」――オウケイウェイヴ・10月から
  • 治療との両立支援・上場企業の実施率5割――東京労働局
  • 均等待遇・パートに「要素別点数法」――厚労省
  • 悪質クレーム/サービス現場で横行――UAゼンセン調査
  • レンタカー各社が働き方改革――残業の上限規制へ対応
  • 働き方改革へ相談体制強化――中小企業庁・平成31年度