労働関連NEWS

  • 給与制度・半数以上が「2%未満」 最高評価時の昇給で――リクルート・調査結果

     (株)リクルート(東京都千代田区、北村吉弘代表取締役社長)は企業の給与制度に関する調査結果をまとめた。それによると、非管理職が査定で最高評価を獲得したときの昇給幅について「2%未満」と答えた企業の割合は56.2%だった。管理職は50.6%で、非管理職・管理職ともに半数を超えている。「5%以上」は非...

  • パート・有期雇用/報告徴収1.5倍を目標に 窓口周知違反めだつ――千葉労働局

     千葉労働局(岩野剛局長)は今年度、パートタイム・有期雇用労働法に基づく報告徴収の件数について、昨年度比1.5倍となる425件を目標に掲げ、指導を強化している。上半期は197事業所に実施し、うち9割以上に指導を行っている。実際に確認した違反では、相談窓口を設けているものの、社内周知を行っていないケー...

  • 労基法見直し/14日以上の連続勤務禁止 36協定締結時も対象――厚労省研究会・報告書たたき台
  • 退職勧奨・合意退職の成立認める 選択不合理と言えず――東京高裁
  • 特有の教育費用示し交渉を 価格転嫁へ手引書――全国警備業協会
  • インターン・留学生対象の手引作成 有償受入れなど指南――福岡県
  • 女性健康支援・休暇制度などの効果検証 成果指標に「欠勤率」――経産省
  • 宿泊費上限額・東京は1泊1万9000円 国家公務員の出張で――財務省・改正省令案
  • 外国人労働者・教育不備での労災めだつ 雇用セミナー開催へ――横浜南労基署
  • くるみん認定基準・男性育休取得率30%以上に 来年4月から適用――改正次世代法施行規則・公布