労働関連NEWS

  • キャバクラ女性従業員・労働者性を認める 解決金支払い和解に――さいたま地裁

     埼玉県内のキャバクラ店で働いていた女性従業員が残業代など1100万円の支払いを運営会社に求めた裁判で、さいたま地方裁判所による関与和解が成立していたことが分かった。女性従業員の代理人らがこのほど記者会見で明かした。和解は両者間の契約が労働契約であったと認め、運営会社が解決金を支払う内容。解決金の額...

  • 雇止めを不当労働行為認定 職場復帰など命じる――大阪労委

     大阪府労働委員会は、学童保育クラブで指導員として働く組合員らを雇止めし、撤回などを求める団体交渉にも応じなかったとして、(株)共立メンテナンス(東京都千代田区)を不当労働行為と認定した。組合員10人の職場復帰とバックペイの支払い、団交へ応じることを命じている。同社は大阪府守口市から学童保育の業務委...

  • 「令和3年版 過労死等防止対策白書」を公表します/厚生労働省
  • 雇用シェア・7カ月で7382人に 助成金の適用対象者――厚労省・届出状況まとめる
  • 公立校教員・残業代請求を全面棄却 給特法で明確に排除――さいたま地裁
  • 建設技能労働者・4割で賃上げ2%以上 下請への波及確認も――全建
  • 感染防止・寒冷期の保湿に配慮 ガイドライン見直す――IT業界
  • アジャイル型開発/派遣・請負の要件明確化 対等・自律的が鍵に――厚労省
  • 陸上貨物運送業・カゴ車使用時の災害多発――厚労省が緊急要請
  • 再教育でDX人材育成 「氷河期世代」に焦点――内閣官房