労働関連NEWS

  • 女性活躍へ取組み強化 柔軟な働き方を推進――東京都

     東京都は、今後強化していく施策を示した「『未来の東京』の実現に向けた重点政策方針2021」をまとめた。コロナ禍による経済情勢の悪化によってとくに女性の雇用に大きな影響があったことから、女性活躍推進に関する取組みをさらに強化するとした。短時間勤務制度やテレワークの導入など、多様で柔軟な働き方を推進し...

  • 団体交渉・他の組合同席は不当労働行為 使用者が対応を一任――千葉労働局

     千葉県労働委員会は、団体交渉の場に他の労働組合の組合員を同席させ、交渉を一任した使用者側の対応を、不当労働行為と認める命令書を出した。社会福祉法人千歳会の労働組合が懲戒解雇に関する団体交渉などをめぐり救済を求めた事件で、不誠実交渉に当たるとして、団交応諾やポストノーティスなどを命じている。交渉を一...

  • ICT施工へeラーニング 受講無料で普及促す――九州整備局
  • 雇用仲介サービス業・法的位置付けを明確化 新たなルール作りも――厚労省
  • 建設現場集中監督・元請の安全管理不十分 下請指導を行わず――東京労働局
  • 移籍前の勤務で期待生じない 管理員雇止めは有効――東京地裁
  • CCUS普及策・3千万円超から加点対象に 入札で登録業者優遇――長野県
  • 全ての都道府県で地域別最低賃金の答申がなされました/厚生労働省報道資料
  • 雇調金特例・失業率26%押下げ 厚労省が試算結果――3年版・労働経済白書
  • 中小のDX推進加速を IT補助金改善で――日商・中小施策要望