労働関連NEWS

  • 社会福祉施設・2割が休憩時間確保せず 利用者重視を懸念――彦根労基署

     滋賀・彦根労働基準監督署が管内の社会福祉施設全387事業場に求めた自主点検の結果によると、休憩時間を確保していない事業場が約2割に上ることが分かった。理由として「施設利用者の状況に左右されるため」と答えた事業場が約8割を占めている。安全衛生面を尋ねた項目からは、利用者サービスに関するヒヤリハット活...

  • 無期雇用転換権利・使用者に明示義務化――厚労省改正案

     厚生労働省は、多様化する労働契約のルールに関する検討会(座長・山川隆一東京大学大学院教授)の報告書(たたき台)を明らかにした。労働契約法第18条規定の無期転換ルール見直し案を示している。要件を満たす労働者に対して、無期転換申込機会の通知を使用者に義務付けるべきであるとした。無期転換申込権発生前の雇...

  • 中小企業の人材育成図る 担当者設置が低調――東京都・知財活用戦略案
  • 人権DD・中小向けガイドライン公表 具体的な手法解説――CFIEC
  • 無効な36協定で違法残業 実習生を代表に指名――岩国労基署・送検
  • 子育てサポート企業「くるみんマーク」が新しくなります/厚生労働省
  • 船員の作業開始・終了時刻/船舶から週1回以上送信 陸上の事務所で管理――国交省・適正化ガイドライン案
  • カスハラ・行為態様別に対処策 相談体制整備求める――厚労省
  • 山形大学事件・労委の裁量めぐり弁論 判決は3月18日に――最高裁
  • 運送業・拘束時間短く偽り送検 35人の日報改ざん――魚津労基署