労働関連NEWS

  • 副業容認など情報公開促進 ガイドライン改定で――厚労省

    厚生労働省は、副業・兼業を行う際の労働時間管理のあり方などを示した副業・兼業の促進に関するガイドラインを改正する。ガイドラインにおける「企業の対応」事項として、副業などに関する情報公表の取組みを追加し、企業の方針に関する情報公開を推奨していく。労働者の職業選択の幅を広げ、多様なキャリア形成を促進する...

  • 派遣労働者・雇止めを不法行為と認めず 虐待通報がきっかけ――東京地裁

    介護・看護の人材派遣を営む(株)グッドパートナーズで働く派遣労働者が、施設内の虐待の自治体への通報をきっかけに雇止めに遭ったのを不服とした裁判で、東京地方裁判所(林﨑由莉子裁判官)は雇止めを不法行為に当たらないと判断した。同社に事前に報告せず通報したことが理由と認定する一方、事前の報告を求める行為が...

  • 安衛経費確保へ標準見積書 負担分配を明確化――国交省
  • ダイバーシティ推進・中小企業にノウハウ示す 人材確保を後押し――大阪府
  • 多様化踏まえ「安全網」整備 コロナ禍で課題露見――厚労省・雇用政策研究会報告案
  • 育成活性化へ労使に補助金 人的資本の投資促す――中企庁・今後の政策方向性
  • 休業手当支払いを命じる コロナで所定労働減――東京高裁
  • 技能実習生・時給500円で働かせる 口裏合わせ隠蔽画策――岐阜労基署
  • 停職6カ月・裁量権の範囲逸脱せず パワハラで懲戒処分――最高裁
  • 2次以下の45%が「工期短い」 下請へ“皺寄せ”顕著――国交省・建設業2千社を調査