労働関連NEWS

  • 労働契約更新上限・労使合意で設定を 無期転換制見直しへ――厚労省検討会

     厚生労働省は、労働契約法第18条の無期転換ルール適用を回避するための雇止めが労使紛争に発展するケースが少なくないとして、使用者に労働契約更新上限の有無など労働条件明示の義務付けを検討していることが分かった。とくに、契約更新時に更新上限を新たに設ける場合、労使双方が納得の上で合意することを促すとして...

  • 製造派遣・請負業界/適切なキャリア面談推進 人材確保・育成狙う――日本BPO協会・中期事業計画

     製造派遣・請負の業界団体である一般社団法人日本BPO協会は、「将来ビジョン2030第1期中期事業計画」を策定した。派遣・請負スタッフの確保・育成につながる「キャリア面談」を推進するため、求められる面談担当者像(ロールモデル)の明確化や、面談の実施手法に関する標準化ツールの開発に取り組むとした。人材...

  • 育介法25条・制度の利用対象者に適用 子育てで配転相談も――東京高裁
  • 新卒所定内を全国平均に 賃金水準の目標設定――秋田県政運営指針
  • 日数、時間数の合意を シフト勤務で留意点――厚労省
  • 1人当たり監理費 3年間で総額141万円――外国人技能実習機構
  • 船舶所有者・「健康検査」活用を徹底 診断書の確認義務化――国交省・船員法施行規則改正省令
  • 不正受給受けコンプラ対策 手引書で再発防ぐ――旅行業2協会
  • 企業白書提言・労働法制と行政の見直しを 画一的働きから脱却――同友会
  • 著しく短い工期・下請の0.3%で経験あり 7割が相談・連絡せず――国交省調査