労働関連NEWS

  • 新型コロナ/宿泊・自宅療養証明は不要 傷手金Q&Aを改訂――厚労省

    厚生労働省は新型コロナウイルスの感染者に対する傷病手当金の支給に関するQ&Aを改訂した。支給申請に当たり、「宿泊・自宅療養証明書」の提出は必須ではなく、保険者が一律に添付を求めるのは適切ではないとしている。第7波に突入したなかで、医療機関や保健所の業務ひっ迫に配慮した形だ。何らかの証明書を求める場合...

  • Z世代の採用・定着支援 「推し活休暇」を推奨――宮城県

    宮城県は、県内企業の若年層採用と定着を促進するため、現在の10~20歳代前半を指す「Z世代」の価値観を学ぶセミナーの開催や、専門家派遣による伴走型支援を実施する。Z世代は平等性や多様性を当たり前と捉え、趣味を重視する傾向があることから、ワーク・ライフ・バランスを推進し、魅力ある職場づくりを後押しする...

  • トップ人材育成へ独自研修 入社10年目を対象――情報サービス産業協会
  • 労使委員会の活用促進 裁量労働制見直しで――厚労省検討会・議論の整理骨子案
  • カスハラ対策/業界統一の定義・基準を 防止指針まとめる――交運労協
  • 心理的安全性が有効 企業貢献意識向上に――企業活力研究所・報告書
  • 固定残業代・一方的な減額認めず 手続きの公正性欠く――東京高裁
  • 副業容認など情報公開促進 ガイドライン改定で――厚労省
  • 派遣労働者・雇止めを不法行為と認めず 虐待通報がきっかけ――東京地裁
  • 安衛経費確保へ標準見積書 負担分配を明確化――国交省