労働関連NEWS

  • 労働関係訴訟は大幅な減少 コロナが一段落か――最高裁・3年度司法統計

    最高裁判所事務総局は令和3年度の司法統計をまとめた。それによると、労働関係の第一審訴訟の新規受付件数は3645件で、前年度の3960件から315件減の大幅な落ち込みとなった。労働審判も3609件と、制度創設以来過去最高を記録した前年度に比べ、平年並みの水準に戻っている。新型コロナウイルス感染拡大によ...

  • 無断で動画公開・団交拒否理由にならず 不当労働行為と認定――都労委

    東京都労働委員会(金井康雄会長)は、組合が団体交渉の様子を撮影し、動画サイト上で公開したことを理由として以降の団交申入れに応じなかったテイケイ(株)(東京都新宿区)について、不当労働行為と認定した。動画はモザイク処理などで一定のプライバシーの保護を図っており、会社側の担当者が特定できるものであるとま...

  • 年休5日の義務果たさず 虚偽陳述で会社送検――久留米労基署
  • 出生時育休・管理監督者も就業可能 育介法Q&Aを追加――厚労省
  • 技能実習の仲介者確認を 人権対策で指針案――経産省
  • 従業員へ900万円の賠償命令 約10年間に渡り不正――東京地裁
  • 減給制裁上限超え送検 基本給の10%を控除――川崎南労基署
  • 特定求人メディア・12月31日まで届出必要 業務運営要領を公表――厚労省
  • 重層構造適正化へ実態調査 賃上げの流れを把握――国交省検討会
  • 23年高卒求人初任/技術・技能19.9万円に 建設では20万円超え――労働新聞集計