労働関連NEWS

  • 改正公益通報者保護法/衆参両院が計18の附帯決議 配転も刑事罰検討を 不利益取扱い禁止規定で

     政府は改正公益通報者保護法を公布した。施行は公布から1年6カ月以内とされている。改正法成立時には、衆参両院が計18の附帯決議を採決した。附帯決議では、公益通報を理由とする不利益取扱い禁止において、配置転換も無効にするとともに、立証責任の転換の対象に含め、配転を行った者に対する刑事罰の適用実現に向け...

  • 標準的運賃・地図上から概算可能に 無料でツール公開 全ト協

     全日本トラック協会(寺岡洋一会長)は、国土交通省が昨年3月に告示した「標準的運賃」の普及に向け、地図上から出発地と到着地を指定するだけで、基準運賃額が分かるツールを無料で公開した。告示では、大型・小型などの車種別に、距離または時間に応じた基準運賃額を表で示しているが、都道府県トラック協会や運送事業...

  • 「組合へ」通知は支配介入 行為者個人ではなく――神奈川県労委
  • 労災保険・特支金の保険給付化を 有識者研究会で議論――厚労省
  • 賃金減額転勤命令/不法行為成立を認める 人事権濫用で無効に――東京地裁
  • 15年後見据えた人事施策検討 大企業交え話し合い――関東経産局・地域の人事部
  • 留学生インターン・カリキュラムの作成支援 「課題解決型」を提案――大阪府
  • 精神障害者雇用/「重度区分」創設は困難 研究会で意見多数――厚労省
  • 減給処分/制限超過部分のみ無効に 全体は違法といえず――東京地裁
  • 36協定の「延長超」めだつ 労働時間違反は13%――中央労基署