労働関連NEWS

  • 裁量労働制の概要(リーフレット「裁量労働制の導入・継続には新たな手続きが必要です」ほか)

    裁量労働制の概要   裁量労働制に係る省令・告示の改正  裁量労働制については、「労働基準法施行規則及び労働時間等の設定の改善に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令」(令和5年厚生労働省令第39号)及び「労働基準法第38条の4第1項の規定により同項第1号の業務に従事する労...

  • 労働条件明示・新たなルール/施行“前”締結は対象外 契約始期が“後”でも――厚労省

    厚生労働省は、来年4月に施行する労働条件明示の新ルールの具体的な運用に関する通達を発出するとともに、Q&Aを作成した。すでに雇用されている労働者に対しては、就業場所の変更範囲の明示など、新ルールに対応した条件明示を改めて行う必要はないことをQ&Aで明らかにしている。また、契約の開始時期が来年4月以降...

  • 勤務医の残業・2割が年960時間超に 特例申込は471件――厚労省
  • 建設業/多能工の評価基準策定へ 現場内で複数作業に――国交省・CCUS
  • リスキリングで賃金アップへ 6タイプの講座提供――山梨県
  • 「新しい時代の働き方に関する研究会」の報告書を公表します
  • 令和6年4月から労働条件明示のルールが改正されます
  • 「令和5年版 過労死等防止対策白書」を公表します
  • 「標準労務費」勧告新設へ 中建審が方針を了承――国交省
  • 労災特別加入制度 フリーランスを追加へ 労政審で議論開始――厚労省