労働関連NEWS

  • 災害発生事業場・2割が機械停止怠り作業 監督結果を初公表――香川労働局

     香川労働局(栗尾保和局長)は、全国安全週間の展開に合わせ、労働災害発生事業場に対する監督指導結果を初めて公表した。最も多くみられた違反は「掃除等の場合の運転停止等」で、昨年度に監督指導を実施した181事業場中、約2割の43事業場で確認した。製造業が36事業場と8割を占めていることから、今後製造業に...

  • 厚生年金健康保険・企業規模要件の撤廃を 適用拡大へ報告書――厚労省・有識者懇談会

     厚生年金・健康保険の適用拡大に向けた検討を行っていた厚生労働省の有識者懇談会は7月3日、短時間労働者の適用に関する企業規模要件の撤廃を柱とする報告書を取りまとめた。常時5人以上を使用する個人事業所についても、すべての業種において強制適用する方向で検討を進めるべきと提言している。適用拡大に当たっては...

  • 国籍・人種差別/繰返し申告は解雇事由に 度重なる警告を無視――東京地裁
  • トラック運送業/改善告示違反で処分厳格化 悪質業者の利得防ぐ――国交省
  • 是正報告・「繰り返さない工夫」を確認 長時間労働抑制へ――千葉労働局
  • 全国社労士会連合会・勤務6時間以下にも休憩を 新たな付与義務提言――厚労省がヒアリング
  • 建設業/「適正企業宣言」制度創設へ 処遇改善の取組評価――国交省
  • 派遣先文書指導/「情報提供」の問題めだつ 180事業所中6割で――愛知労働局
  • 弁明機会なくても有効に 懲戒解雇争った事案――東京高裁
  • 専門型裁量制届・補助的業務のみは不受理 指導文書交付し返戻――厚労省