労働関連NEWS

  • 合同労組事案増加に対応 制度見直しへ議論――全労委総会

     全国労働委員会連絡協議会が都内で開いた第74回総会で、各地の公労使委員が、労働委員会制度の課題や制度見直しの方向性について意見交換。不当労働行為審査の大半を合同労組事案が占めることから、都労委の委員からは、実質的な個別紛争が団交拒否事件として申し立てられるケースを想定した解決手続きの整備を求める声...

  • 介護・子の看護休暇 「1時間単位」取得が可能に 短時間労働者も適用――厚労省・令和3年1月施行予定

     厚労省は、育児・介護休業法施行規則および指針を改正し、介護休暇と子の看護休暇の最低取得単位を柔軟化。家族介護、子の看護において、専門機関との相談や必要な対応を行う場合に、所要時間に応じて柔軟に取得できるようにする狙い。現行の「半日単位」を「1時間単位」に改定する予定。   提...

  • 年休に賃金支払わず 再三の指導無視し送検――新宮労基署
  • パートの賃上げ4%基準に 時給ベースで40円 2020春季交渉(素案)――UAゼンセン
  • トラック運送業 安全運転へ睡眠マニュアル 日誌作成し現状把握――全ト協
  • 70歳まで就業促進 スキルチェンジへ拠点 在職者訓練も強化――厚労省・令和2年度
  • 介護求人倍率3倍超が続く――福島労働局
  • 語学講師を「労働者」と認定 報酬増加手段乏しく――都労委
  • テレワーク・業界別に導入支援 サービスなど3分野――東京都
  • 改正障害者雇用促進法・特例給付は1人月7000円 「特定短時間」雇用で――厚労省