労働関連NEWS

  • 労組幹部への賠償請求棄却 団交で威迫と主張――東京地裁

     飲食店を営む会社の元執行役員が、団体交渉時に威迫行為などを受けたとして、首都圏青年ユニオンの幹部2人を訴えた裁判で、東京地方裁判所(佐久間健吉裁判長)は損害賠償請求を全面棄却した。会社と同労組は学生アルバイトの退職をめぐる労使紛争で、29年3月に和解。元執行役員は和解成立後の同年12月に訴訟を提起...

  • 技術検定の不正防止図る 企業に立入調査も――国交省

     建設業の施工管理技術検定試験の不正な受検・資格取得が昨年12月以降に相次いで発覚した問題で、国交省が設置した技術検定不正受検防止対策検討会はこのほど、受検者や所属企業による虚偽申請の抑止などに向けた提言をまとめた。受検に必要となる実務経験の虚偽申請を防止するため、企業を対象に実務経験の証明に関する...

  • 違法派遣2年分を刑事告発 4社へ延べ4千人日――香川労働局
  • デリバリーサービス“ながら運転”禁止を徹底 交通事故が増加傾向――厚労省と関係省庁
  • テレワーク導入率が減少 2割で運用取りやめ――東商調査
  • 企業年金運用利率引下げへ――第一生命
  • ワーケーション推進・課題抽出へモデル事業 三者で覚書を締結――WAJ・経団連・日観振
  • リスク管理・管理職向けプログラム パワハラを未然防止――厚労省作成
  • 建築設計発注・働き方改革推進へ指針 適正な履行期間確保――全国営繕課長会議
  • 再雇用者の基本給・定年前60%未満は違法 不合理な条件に該当――名古屋地裁