労働関連NEWS

  • アジャイル型開発/派遣・請負の要件明確化 対等・自律的が鍵に――厚労省

     厚生労働省はアジャイル型開発について、発注者と受注者が対等な関係の下で協働し、受注者側の開発関係者が自律的に判断して業務を遂行していれば、労働者派遣に当たらないとする考えを明らかにした。アジャイル型開発は、開発要件の全体を決めずに開発を始め、リリースと開発を繰り返しながら機能を追加していく手法。発...

  • 陸上貨物運送業・カゴ車使用時の災害多発――厚労省が緊急要請

     陸上貨物運送業で死傷災害が増加していることを受けて厚生労働省は、陸上貨物運送事業労働災害防止協会や全日本トラック協会などの業界団体に対し、災害防止対策の強化を要請した。荷役作業においてロールボックスパレット(カゴ車)を使用している際の災害と転落・墜落災害が多発しているとして、新たに作成したカゴ車使...

  • 再教育でDX人材育成 「氷河期世代」に焦点――内閣官房
  • 労災防止へ専門家無料派遣 健康増進計画を立案――神奈川産保センター
  • 過労死認定・労働時間以外を総合評価 全国に新基準通知――厚労省
  • 出向解除復職・不当労働行為に当たらず 初審命令を取消し――中労委
  • アイドルに労働者性認めず 諾否の自由を重視――東京地裁
  • 労働協約・32年ぶりに地域的拡張 年間休日111日以上へ――茨城の大型家電量販店で
  • 下請Gメンの調査強化 取引環境を改善へ――中企庁
  • 労働審判件数が過去最高に 労働関係訴訟も増加――最高裁・2年度司法統計