労働関連NEWS

  • 実習生10人に月100時間超 上限規制で初の送検――観音寺労基署

     香川・観音寺労働基準監督署は、中国人技能実習生10人を時間外労働の上限規制を超えて最長184時間働かせたとして、中小食品製造業者のちぬや冷食(株)ら2社3人を労働基準法第36条(時間外および休日労働の上限規制)違反の疑いで書類送検した。中小企業にも上限規制が適用された令和2年4月以降、全国で初めて...

  • 給与規程の変更は無効 通常賃金減少を重視――東京高裁

     栗田運輸(株)(東京都江戸川区、栗田浩一代表取締役)で働くトラックドライバー3人が、給与制度の変更を不服とした裁判で、東京高等裁判所は変更を無効とした一審判決を維持し、同社に計143万円の支払いを命じた。同社は歩合給や家族手当をなくし、新たに固定残業代に相当する運行時間外手当を新設する給与規程の改...

  • マルチジョブホルダー・高齢者に雇用保険適用 合算20時間以上で――厚労省方針
  • 繊維産業・「無意識の偏見」打破が鍵 女性活躍を推進へ――経産省
  • 年休5日の時季指定怠り送検 取得申請に応じず――津島労基署
  • 採用過程の期待権侵害認める 企業に損害賠償命令――東京地裁
  • 外国人雇用・求人開拓を強化 コロナ禍で困窮状態――厚労省・中間とりまとめ
  • 天災対応・定期的に従業員訓練実施 帰宅抑制で事例集――東京都
  • 氷河期世代対策・正社員就職6000件超えに 年間目標値を達成――大阪労働局
  • 定年までの賃金支払命じる 懲戒解雇無効と判断――東京地裁