労働関連NEWS

  • 人材活性化で賃上げ促進 政策パッケージ示す――厚生労働省

    厚生労働省は、賃上げ支援や人材活性化を通じた賃上げ促進などを柱とする雇用・労働総合政策パッケージを策定した。コロナ禍での雇用維持支援や休業支援を中心とする緊急的・短期的政策から、賃金上昇と多様な働き方の実現を目的とする政策への転換を図る。施策メニューとして、賃金の底上げを図る業務改善助成金の拡充や、...

  • 課長代理からの降格有効 役割定義を満たさず――東京地裁

    日産自動車(株)で働く労働者が、課長代理からの降格は違法として、課長代理の地位確認と差額賃金支払いなどを求めた裁判で、東京地方裁判所(小川理津子裁判長)は降格と賃金減額をともに有効と判断した。マネジメントを期待していると何度も指導されていたにもかかわらず、労働者は役割の重要性を理解できなかったと指摘...

  • DX推進人材を5類型に スキル標準策定へ――IPA
  • 技能実習監督結果・送検15件すべて縫製業 虚偽陳述など悪質――岐阜労働局
  • 労災認定・事業主の「不服」表明可能に 保険料引上げ巡り――厚労省
  • 准看護学校教員の解雇有効 改善指導に応じず――東京高裁
  • 優良受入れ企業へ優遇を 技能実習制度に要望――東商
  • 増員が不当労働行為に 組合員数過半数割る――大阪府労委
  • 産業保健活動・業務外疾病への対応課題に 検討会で対策議論――厚労省
  • 産業医勧告・不利益取扱い禁止は努力義務 いつでも契約解除可――東京高裁