労働関連NEWS

  • 労災認定・外部研修で退職強要 労基署決定を覆す――大阪労働局・労災保険審査官

    労働基準監督署の休業補償給付不支給処分を取り消す逆転裁決大阪労働局の労働者災害補償保険審査官が、学校法人追手門学院の職員2人がうつ病を発症したのは、外部コンサル会社による研修などを用いた退職強要が原因であるとして、労災認定を肯定していたことが分かった。同研修の受講者18人中3人がうつ病を発症しており...

  • 持続可能な建設業検討会・価格決定の構造転換提案 適正な賃金水準示す――国交省

    国土交通省は、建設業を将来にわたって持続可能なものとするための環境整備に向けた検討会で、労務費を基礎とした価格決定構造への転換を提案した。技能者の就業履歴を蓄積する建設技能キャリアアップシステム(CCUS)に基づいて技能のレベル別に適正な賃金水準を明示し、建設業者が技能者に対して十分な賃金の支払いが...

  • 労働局に「荷主対策チーム」 改善基準の改正受け――厚労省
  • 運送業版働き方認証・2つ星で監査除外に 制度普及へ優遇強化――国交省
  • 労災認定・持帰り残業を労働と認めず 業務の期限指定なく――行田労基署
  • 被扶養者・非該当通知は処分に当たる 被保険者資格へ関連――最高裁
  • 第14次労災防止計画案・転倒対策実施率50%以上に 取組み目標を設定――厚労省
  • 定昇分含め6%程度要求へ 格差是正分で上積み――UAゼンセン闘争方針案
  • 社労士版「人権方針」を策定 中小の助言者めざす――全国社労士会
  • 保険販売員の懲戒解雇無効 顧客に不利益を説明――札幌地裁