労働関連NEWS

  • 運送業版働き方認証・2つ星で監査除外に 制度普及へ優遇強化――国交省

    国土交通省は、働き方改革に取り組む優良な運送事業者を認証している「働きやすい職場認証制度」の普及に向け、インセンティブの強化を図る。2022年度から導入した「2つ星」企業に対しては、長期間立入り調査をしていない営業所に行っている監査の対象から、除外する規定を設ける。併せて認証企業が雇用する労働者の免...

  • 労災認定・持帰り残業を労働と認めず 業務の期限指定なく――行田労基署

    自宅での作業を労働時間と認めず――埼玉・行田労働基準監督署(武田昌代署長)が、大手半導体関連メーカーで研究開発プロジェクトに従事していた労働者がうつ病を発症したのは、業務上によるものではないとして、休業補償給付を不支給処分としていたことが分かった。審査・再審査請求も棄却済み。再審査では「プロジェクト...

  • 被扶養者・非該当通知は処分に当たる 被保険者資格へ関連――最高裁
  • 第14次労災防止計画案・転倒対策実施率50%以上に 取組み目標を設定――厚労省
  • 定昇分含め6%程度要求へ 格差是正分で上積み――UAゼンセン闘争方針案
  • 社労士版「人権方針」を策定 中小の助言者めざす――全国社労士会
  • 保険販売員の懲戒解雇無効 顧客に不利益を説明――札幌地裁
  • 解雇無効時の金銭救済制度・導入是非で労使対立 使側/選択肢が広がる――労働政策審議会分科会
  • 時間外違反率15%に低下 1万事業場を監督――東京労働局・3年監督結果
  • 労災支給取消し訴訟・特定事業主の原告適格認める 地裁に審理差し戻し――東京高裁