労働関連NEWS

  • 転倒防止で新5S提唱 「ストレッチ」徹底へ――秋田労働局

     秋田労働局は、転倒災害防止に向けて「照明」、「ストレッチ」を含む“新5S”の徹底を求めるポスターを作成した。労働者自身が転ばない体力づくりに励む必要があるとして、継続的な体操の実施を促す。青森労働局や岩手労働局でも今後、「地面の凍結に起因する転倒が通勤時に頻発している」などの災害傾向を盛り込んだリ...

  • フリーランス/労働者と明確に区分を 規制改革へ提言公表――新経連

     新経済連盟(新経連、三木谷浩史代表理事)は2025年の規制改革提言を公表した。フリーランスをめぐる労働者性の判断基準を抜本的に改め明確なものにすべきと訴えている。現行の判断基準は予測可能性に乏しくフリーランスへの発注控えの問題が起きていると指摘。労働者性の判断要素それぞれの問題点を挙げ)、現代の就...

  • 改正女性活躍推進法対応・情報公表で「説明欄」活用促す 女性管理職比率など――厚労省
  • 割増賃金/3年遡り220万円支払う 1日“3分”の着替で――草加市
  • 36協定届・記載漏れ防止へ確認表 有効期間など12項目――相模原労基署
  • 個人事業者業務上災害・注文者に報告義務課す 休業4日以上が対象――安衛則改正案・厚労省
  • こども性暴力防止法/内定取消し・配転を 性加害“恐れ”該当で――こども家庭庁
  • 育児休業給付金/申請誤り回収事案増加 男性育休普及に伴い――茨城労働局・注意喚起リーフ
  • 清掃時の機械不停止めだつ 死亡災害多発で監督――神奈川労働局
  • パワハラ/懲戒免職・停職6カ月は有効 消防士の訴え棄却――最高裁