労働関連NEWS

  • 副業者活用・3ステップで受入れへ 人材戦略策定を支援――北海道経産局

     北海道経済産業局(浦田秀行局長)は、副業・兼業人材の活用を前提に、中小企業における人材戦略の策定から実行までを3ステップで支援する事業を立ち上げた。中小企業庁の「人材活用ガイドライン」を基にしたもので、8~12月に実施する。ステップ1として人材戦略の策定方法を解説する講座を開き、ステップ2で営業ス...

  • スポットワーク/応募時に労働契約成立――厚労省が見解示す

     厚生労働省は、雇用仲介アプリを使って短時間・単発の就労を行う「スポットワーク」で働く労働者からの相談が増えているとして、労務管理上の留意事項に関するリーフレットを作成した。労働契約の成立時期について、「特段の合意がない限り、スポットワーカーが応募した時点で成立する」との見解を示している。労働契約成...

  • 在籍出向延長が無効に 復帰を閉ざす命令で――東京地裁
  • パワハラ懲戒・不利益取扱いと認めず 反組合意図存在も――兵庫県労委
  • D&I推進/経営者が「本気度」発信を 専門家との対談も――関経連・ガイドライン
  • 労働時間延長へ新コース 「130万円の壁」に対応――キャリアアップ助成金
  • キャバクラ店・キャストを労働者と認める 税金など控除は違法――東京地裁
  • 荷待ち削減/関東運輸局と合同要請 有明埠頭の荷主へ――東京労働局
  • 女性活躍推進/企業の“行程表”作成支援 官民連携組織立上げ――富山県
  • 同一労働同一賃金/派遣元の説明義務巡り議論 使側は制度維持要請――労政審部会