労働関連NEWS

  • 7割の事業場に精神不調者――連合の安全衛生調査

    メンタルヘルスの不調を理由に休業している者が7割の事業場で存在し、職場復帰後に再び休業した者がいるのはそれらのうちの3分の2、結果的に退職者した者がいる事業場は約半数に上ることが連合の調査で分かった。労働安全衛生法が医師の面接指導を義務付ける「月100時間超」の時間外労働を行っている組合員がいる事業...

  • 労働者委員が審議会で反発――ホワイトカラー・エグゼンプション

    労働者委員がホワイトカラー・エグゼンプション導入に反対表明――厚生労働省がこのほど開いた労働政策審議会労働条件分科会(会長・岩村正彦東京大学大学院教授)で、労働時間規制の緩和で労使見解が大きく分かれた。使用者委員が同制度の年収要件案が高過ぎるとして対象拡大を主張したのに対し、労働者委員は「年収を労働...

  • 特定派遣元8割へ是正指導――東京労働局
  • 女性高齢者を積極活用――アパレル業界
  • 専門・技術職28.4万円に――厚労省・中途採用者の賃金
  • キャリア・パスポート創設へ――厚労省・ジョブカードを改編
  • 建設業団体に緊急災防要請――東京労働局
  • 実習生受入先 違法な長時間労働が横行――大阪労働局
  • 「現場力」は国内工場が優位――電機連合調査
  • 職場の不満改善へ助成金――厚労省が人材不足対策で方針