労働関連NEWS

  • 技能実習・最賃違反で社長ら2人逮捕――岐阜労基署

     岐阜労働基準監督署(松宮利光署長)は、中国人技能実習生4人を最低賃金未満で働かせたとして、縫製業のフォレスト(株)(岐阜県羽島郡)の代表取締役と外国人技能実習生受入れ事務コンサルタントの2人を最低賃金法第4条(最低賃金の効力)違反などの疑いで逮捕した。立入り調査の際に虚偽報告したうえ、証拠隠滅も図...

  • 不払残業是正結果・「定額制」を不正運用――東京労働局

     東京労働局(渡延忠局長)は、平成26年度における賃金不払い残業の是正結果をまとめた。時間外・休日労働などの割増賃金が適正に支払われていないとして是正指導した企業のうち、遡及支払い額が100万円以上になったのは127社で、総額は前年度の1.5倍に当たる約34億円に上った。割増賃金の定額払いを理由とし...

  • 賃金改善・同一組合で700円減――本紙調査
  • 6ステップで態勢整備を――愛知経協が介護離職防止へ手引
  • 派遣の処遇向上へ共同宣言――人材サービス2団体と連合
  • 対象を62歳に引上げ――厚労省・継続雇用制度の限定基準
  • 3年連続賃上げスタート――金属労協・格差是正へ期待も
  • タクシー労働者・組合員2500人が結集――関係8産別が初共闘
  • 四重派遣で事業停止命令――神奈川労働局
  • 建設現場のメンタルヘルス・無記名ストレス検査を提案――建災防検討委