労働関連NEWS

  • 特定派遣からの移行に限定――厚労省・資産要件を見直し

     厚生労働省は、労働者派遣事業の許可基準を今年9月30日に一部改正する予定である。改正労働者派遣法では、全ての派遣事業が新たな許可基準に基づく許可制となったが、小規模派遣事業主については資産要件に関する暫定的な配慮措置を講じていた。同配慮措置の対象を、改正派遣法施行日前から特定労働者派遣事業を行って...

  • 役職基準の役割等級採用――川崎信用金庫

     川崎信用金庫(神奈川県川崎市、草壁悟朗理事長)は今年6月、年功要素の強かった旧制度を45年ぶりに抜本改正し、1年間の総合考課で給与改定する新人事制度を導入した。従来は職能資格と職位等級を組み合わせて処遇していたが、役職の位置付けを明確にして管理職を役割等級へ移行し、非管理職は3階層の職能等級へ大括...

  • 無事故手当不支給は違法――大阪高裁・正社員と契約社員の格差で判決
  • 高齢者雇用で検討委設置――日本人材紹介事業協会
  • 接客、運転者も19万円超に――平成29年高卒求人初任給
  • 化学総連構成組織の勧誘へ――JEC連合・新年度運動方針
  • 3年にわたり二重派遣――愛知労働局
  • 健康経営・アドバイザー無料派遣を――東商が東京都と国へ要望
  • 個人型確定拠出年金の普及拡大へ――厚労省・協議会設立し
  • 結成70周年史を単行本化――帝国ホテル労働組合