労働関連NEWS

  • 産業保健チームで対処を――厚労省・産業医制度見直しへ

     厚生労働省は、「産業医制度の在り方に関する検討会報告書」(案)をまとめた。過重労働、メンタルヘルス、疾病治療と職業生活との両立など、労働者の健康確保対策の多様化に対応し、産業医をはじめ歯科医師、看護職、衛生管理者、心理職などが産業保健チームとし、連携して取り組む必要性を訴えている。医師による面接指...

  • 産業フォーラム初開催――自動車総連

     自動車総連は9月29日、自動車産業全体の底上げを目的としたフォーラムを東京都内で初開催した。完成車メーカーや部品・販売・輸送の業界団体に国と日本生産性本部も加わり決意を確認し合ったもので、雇用維持に不可欠とみる年間国内生産台数1千万台達成に向けた各々の取組みを共有した。生み出された付加価値を産業内...

  • 大手飲食・本部部長と店長4人送検――大阪労働局
  • 外国人労組との団交・日本語開催に固執ダメ――都労委
  • 介護休業から復帰で新助成金――厚労省が補正予算成立後に
  • コスト増、価格に転嫁できず――中小取引・連合調査
  • 業務委託で労働者性認める――宇都宮地裁
  • 建設業社保加入・未加入者の入場拒否へ――日建連が要綱を改正
  • 正社員転換などで実践教育プログラム――厚労省・10本程度を新規開発
  • 付加価値の循環運動加速へ――自動車総連