労働関連NEWS

  • 職場巡視頻度を緩和――厚労省・産業医制度見直しへ

     厚生労働省は、産業医制度の一部見直しに向けた省令改正案をまとめた。一定の条件をクリアした場合、職場巡視の頻度を現行の毎月1回から2カ月に1回に軽減するほか、事業主に対して有所見者である労働者の業務に関する情報提供義務を新たに設けている。過労死やメンタルヘルス問題など労働者の健康確保対策が多様化し、...

  • 留学生・違約金設定し強制労働

     宮崎・都城労働基準監督署(岡元秀樹署長)は、インドネシア人留学生に強制労働をさせたとして、介護施設などを運営する「豊栄グループ」の4法人(宮崎県都城市)と同グループの会長ら5人を労働基準法第5条(強制労働の禁止)違反などの疑いで宮崎地検に書類送検した。留学と労働が一体となった契約を締結し高額な賃金...

  • 勤務間インターバル制度・試験導入を労使合意――ゼンショーホールディングス
  • 高年齢者の安衛対策・機能低下自覚させ労災減少――中災防が好事例集
  • 中堅クラスの17春闘・超大手を約300円上回る――平均1300円台へ
  • 再就職サイクルを整備――女性活躍推進へ自治体が独自事業開始
  • 社外保育の提携先拡大へ――JT・4月から
  • 建設現場のメンタルヘルス――建災防・職場環境改善へ手引案
  • 4年連続賃上げ達成――金属労協
  • 「法定福利費」必ず請求を――型枠工業会・後町理事