労働関連NEWS

  • 「偽装一人親方」是正へ 規制逃れ狙い表面化――国交省

     国交省は、建設業界の社会保険加入対策や労働時間規制などの強化に伴い、社員である技能者を個人事業者である一人親方として取り扱い、規制逃れを図る「偽装一人親方化」が進んでいるとして、抑制策の検討に着手。このほど有識者などによる検討会を設置、職種ごとの実態把握や具体的な偽装一人親方化対策、適法な一人親方...

  • 「教育訓練」実施促す セミナー活用に窓口――京都府

     京都府は、今年5月から提供している独自のオンラインセミナーの利用相談窓口として、「WEB研修センター」を開設。利用申込みの受付業務から、研修計画作成に関するアドバイスまでを手掛ける。同県のジョブパークオンラインセミナーは、雇用調整助成金の対象となる教育訓練の実施をサポートするツールとして、補正予算...

  • 契約申込みみなし制度・3年間で458件指導 直雇用化は22件把握――厚労省
  • 発症なくても安全配慮違反 月30~50時間残業で――東京地裁
  • 高齢者の転倒めだつ 社福施設で労災急増――鳥取労働局
  • 氷河期世代の採用後押し 最大90万円を助成――東京都新事業
  • 労災保険特別加入 「雇用類似」に適用拡大へ “制度現代化”を検討――厚労省
  • 大企業に窓口設置義務付け 公益通報保護を強化――通常国会
  • 6割が未実施と回答 中小テレワーク実施状況――中同協
  • 健康経営 意識・行動変容などを評価 効果測定で手引き――経産省