労働関連NEWS

  • 身体・精神的攻撃を追加 パワハラ認定へ基準――厚労省

     厚労省は、職場におけるパワーハラスメントに基づくストレス障害を労災認定するための判断基準(案)を明らかにした。「心理的負荷評価表」の具体的出来事に「上司等から、身体的攻撃、精神的攻撃等のパワーハラスメントを受けた」を追加設定し、独立項目として判断する。医学的知見による平均的な心理的負荷の強度は、三...

  • 雇用調整助成金・迅速支給へ「前払い」を 日商が政府に要望

     日本商工会議所は、雇用調整助成金の円滑な申請・支給に関する緊急要望を取りまとめ、政府に提出した。新型コロナウイルス感染症の影響が広がるなか、迅速な支給に向けて、休業手当の支払い前に見込み額を支給する「前払い」の導入を求めている。   提供:労働新聞社 (2020年5月25日...

  • 緊急事態宣言で36.8万人失業――シンクタンク・報告
  • 三次産業災防対策・本社通じ全店の活動促進 高年齢者災害に重点――福岡労働局・令和2年度方針
  • 派遣労働者は168万人に減少―厚労省・平成30年度派遣事業報告集計結果
  • 他分野へ再就職許可 コロナで解雇の実習生―出入国管理庁
  • 同一賃金・大企業に是正指導実施 中小へ早期対応促す―東京労働局
  • 補正予算・厚年保険料や税を納付猶予 延滞金一部免除も―政府
  • 最賃引上げ凍結も視野に 日商など3団体が要望 危機的な経済状況踏まえ
  • 感染者受入れに対策などを要請――サービス連合