労働関連NEWS

  • 残業時間偽り送検 賃金台帳へ過少記載――長野労基署

     長野労基署は賃金台帳の時間外労働数を偽ったとして、信濃陸送(株)と同社の常務取締役、人事総務部長を労働基準法第108条(賃金台帳)違反の疑いで長野地検に書類送検。同社は一般貨物運送業を営んでいる。人事総務部長は、平成28年12月21日~29年1月6日までの労働者1人の時間外労働について、賃金台帳に...

  • 要求は3000円 60歳以降も改善求める――基幹労連・春季交渉

     鉄鋼・造船重機・非鉄金属などの労働組合で構成する基幹労連は、中央委員会を開催し、春季労働条件交渉に関する方針を決定。方針によると、賃金改善要求について、20年度は3000円、21年度は「3000円以上を基本」とするとした。   提供:労働新聞社 (2020年2月25日 更新...

  • 人材戦略のあり方提示へ 企業価値向上狙う――経産省
  • 育成費見込まず36% 3万円以内33%と拮抗――中小機構四国本部
  • 特定技能・早期適応へ支援ツール 7カ国語で教材提供――愛知県
  • 石綿ばく露防止対策・事前調査能力をアップ 10年後に解体ピーク――厚労省
  • 自動車運転者の改善基準・拘束時間、休息期間を改定へ 「一般則」適用に向け――厚労省
  • 氷河期世代採用で助成金 中小に最大90万円――東京都・20年度事業
  • 派遣先の団交拒否・不当労働行為と認定 妊娠で業務転換要求――神奈川労委
  • 情報公開義務の対象企業が拡大――香川労働局・説明会