労働関連NEWS

  • 改正女性活躍推進法対応・情報公表で「説明欄」活用促す 女性管理職比率など――厚労省

     厚生労働省は、一定規模の事業主に女性管理職比率などの公表義務を課す改正女性活躍推進法の施行に向け、関連する省令や指針、通達での対応の方針案を明らかにした。事業主行動計画策定指針では、女性管理職比率の数値公表に当たり、要因・課題の分析結果といった詳細な情報など「追加的な情報公表を行うことが望ましい」...

  • 割増賃金/3年遡り220万円支払う 1日“3分”の着替で――草加市

     埼玉県草加市は過去3年間に遡り、粗大ごみの回収業務などに従事する職員47人に制服への着替え時間などに対する割増賃金計220万円を支払ったことを明らかにした。1日当たり3分間の賃金不払い残業が生じていたという。今年4月、春日部労働基準監督署から労働時間に関する指導票を交付され、実態調査を開始。調査の...

  • 36協定届・記載漏れ防止へ確認表 有効期間など12項目――相模原労基署
  • 個人事業者業務上災害・注文者に報告義務課す 休業4日以上が対象――安衛則改正案・厚労省
  • こども性暴力防止法/内定取消し・配転を 性加害“恐れ”該当で――こども家庭庁
  • 育児休業給付金/申請誤り回収事案増加 男性育休普及に伴い――茨城労働局・注意喚起リーフ
  • 清掃時の機械不停止めだつ 死亡災害多発で監督――神奈川労働局
  • パワハラ/懲戒免職・停職6カ月は有効 消防士の訴え棄却――最高裁
  • パート・有期雇用/明示違反がめだつ 全国を40ポイント上回る――東京労働局
  • 大阪・関西万博/適切な雇止め予告呼び掛け 閉幕でトラブルも――大阪労働局