労働関連NEWS

  • 育児休業給付金/申請ミス多く注意喚起 電子申請時に確認表――東京労働局

     東京労働局(増田嗣郎局長)は、育児休業給付金の2回目以降の申請などでミスが増えていることから、利用率の高い電子申請のシステムを使用し、注意喚起している。支給決定通知書を送る際、「退職していないか」、「職場復帰していないか」など、今後の申請前に確認してほしい項目を盛り込んだ確認リストを添付している。...

  • 規模間格差是正・「中小は1%上乗せ」継続 方針の基本構想示す――連合・2026春闘

     連合は10月23日、2026春闘の賃金要求について、中小組合は25春闘に続き格差是正分1%を上乗せするなどとした基本構想を確認した。定期昇給分込みの賃上げの目安は変わらず5%以上(定昇相当分3%以上含む)とし、中小では6%以上、1万8000円以上としている。さらに自組合の賃金水準(年齢ポイント別な...

  • 上野厚生労働大臣 就任インタビュー
  • 小規模事業場ストレス検査・プライバシー保護が課題 手引作成へ議論開始――厚労省・有識者検討会WG
  • 傷病手当金/精神疾患が7万件超える 1万件以上の増加に――協会けんぽ・6年度給付状況
  • 熱中症・対応手順定めず指名停止に 重症化の原因と認定――三重県
  • 就業規則変更・意見聴取せず送検 代表者を指名で選出――土浦労基署
  • 過半数代表者の役割を議論 労基法制見直しで――労政審労働条件分科会
  • 特定技能1号/通算在留期間を見直し 育児休業などは除外――入管庁
  • 技能実習生使用事業場・建設業9割が法違反 全業種を10ポイント上回る ――千葉労働局