労働関連NEWS

  • 交替勤務者に週休3日制――信州ビバレッジ

     信州ビバレッジ(株)(長野県松本市、有川敬一代表取締役、165人)は、1月から製造現場の交替勤務者に週休3日制を導入し、年間休日数を50日増の169日にした。変形労働時間制度を採り入れたうえで所定労働時間を10時間とし、1回当たりの勤務で休憩時間を含み12時間働く。夜勤明けの休日は2日から3日へ延...

  • 父親育休で企業に奨励金――東京都30年度

     東京都は平成30年度、誰もがいきいきと活躍できる都市をめざし、育児休業取得に積極的な企業への支援を強化する。一定期間の育児休業取得後も従業員を継続して雇用する中小企業に定額125万円、母親の育休・産後休業に続いて男性社員に連続15日の育休を取得させた企業に対して25万円の奨励金を支給する「働くパパ...

  • マルチジョブホルダー適用へ――厚労省検討会
  • 「2%基準」ベア要求へ――UAゼンセン
  • 保育所や休憩室整備推進――ショッピングセンター協会
  • 事業承継・後継者が30歳代の時期に――東商が提言
  • 産後8週間の休業を促進――厚労省が検討結果骨子
  • スト権立て「3千円以上」要求――電機連合18春闘
  • 「ケアサポーター」を導入――介護のツクイ
  • 建設業社保対策・未加入企業に許可認めず――国交省