労働関連NEWS
-
退職手当賞与など・最高裁判決内容を反映 7つの待遇対象に――同一労働同一賃金ガイドライン
厚生労働省は、同一労働同一賃金ガイドラインの見直しに関する論点をまとめ、労働政策審議会の部会に提示した。現行のガイドラインに記載がない手当なども含め、最高裁で待遇の目的・性質が示された賞与、退職手当、家族手当など7種類の待遇を対象に、判決で示された内容を新たに記載するとしている。通常の労働者の待遇...
-
労契法上の労働者と認定 県委託事業へ従事で――千葉地裁
千葉県の委託事業に従事していた歯科衛生士5人の労働契約法上の労働者性が争点となった裁判で、千葉地方裁判所(池田弥生裁判官)は5人を労働者と認め、受託元である千葉県歯科医師会に無期転換と賃金支払いを命じた。事業の実施要領に定年制や再雇用の定めがあり、両者は雇用と認識していたと指摘。歯科医師の指示に従...
-
育児休業給付金/申請ミス多く注意喚起 電子申請時に確認表――東京労働局
-
規模間格差是正・「中小は1%上乗せ」継続 方針の基本構想示す――連合・2026春闘
-
上野厚生労働大臣 就任インタビュー
- 小規模事業場ストレス検査・プライバシー保護が課題 手引作成へ議論開始――厚労省・有識者検討会WG
- 傷病手当金/精神疾患が7万件超える 1万件以上の増加に――協会けんぽ・6年度給付状況
- 熱中症・対応手順定めず指名停止に 重症化の原因と認定――三重県
- 就業規則変更・意見聴取せず送検 代表者を指名で選出――土浦労基署
- 過半数代表者の役割を議論 労基法制見直しで――労政審労働条件分科会
労働関連COLUMN
-
~最旬!労働情報コラム~ vol,106
労働基準関係法制の改正に向けた議論の状況
労働基準関係法制の抜本的見直しに向けた議論が現在進展していることは、報道等でご存じの方も多いと思います。当コラムでは以前、厚生労働省(労働基準局)に「労働基準関係法制研究会」が設置され、昨年(2024年)1月以降、研究会が開催されていることをお伝えしました(昨年5月のコラム)。 ...
-
~最旬!労働情報コラム~ vol,105
労働政策審議会 雇用環境・均等分科会の動き
今回のコラムでは、厚生労働省の労働政策審議会雇用環境・均等分科会の動きをご紹介します。 直近では9月8日に開催され(第83回)、議題は盛りだくさんでしたが、その中の一つは、本年6月に改正された労働施策総合推進法や男女雇用機会均等法、女性活躍推進法などの施行に向けた対応です。...
- ~最旬!労働情報コラム~ vol,104キャリア形成と育児等の両立を阻害する要因に関する調査結果の公表
- ~最旬!労働情報コラム~ vol,103令和6年度「過労死等の労災補償状況」の公表
- ~最旬!労働情報コラム~ vol,102労働施策総合推進法等改正の成立-カスハラ・就活セクハラ対策ほか
- ~最旬!労働情報コラム~ vol,101労働安全衛生法の改正-個人事業者の安全衛生対策、ストレスチェック義務化など
- ~最旬!労働情報コラム~ vol,100熱中症予防対策の強化-労働安全衛生規則の改正
- ~最旬!労働情報コラム~ vol,99公益通報者保護法改正の動向
- ~最旬!労働情報コラム~ vol,982025年4月からの改正対応-要介護状態の判断基準、継続雇用制度について
- ~最旬!労働情報コラム~ vol,97カスタマーハラスメントに関する法令・条例の動き