季刊労働法147号(1988/春季)

特集:新労働時間法制の実務と課題

価格 2,420円(本体2,200+税) 数量

目次

■時評

労働時間法制と時短問題のゆくえ

八千代国際大学教授 蓼沼 謙一

 

■新労働時間法制の実務と課題

新労働時間法制の意義と問題点

神戸大学教授 下井 隆史

 

変形労働時間制と実務上の問題

弁護士 清水 洋二

 

フレックスタイム制の活用について

意義、モデル協定と割増賃金等の法的諸問題を中心に

千葉大学講師・弁護士 岩出 誠

 

事業場外・裁量労働とみなし時間

事業場外労働の具体例・{みなし」と女子労働者・労使協定例等

弁護士 井上 克樹

 

年次有給休暇制度の新たな課題

日本大学専任講師 林 和彦

 

■ずいひつ

なんという幸せ?

旋盤工・作家 小関 智弘

 

■ポイント特集 外国人労働者問題の現状

外国人労働者問題の現状と今後における課題

労働省雇用政策課長 廣見 和夫

 

外国人労働者問題への視点

西ヨーロッパ諸国の経験を契機として

早稲田大学助教授 鈴木 宏昌

 

■重要資料紹介

外国人労働者問題研究会報告書

労働省(1988年3月)

 

■調査レポート

豊かさの根底にあるもの

生活の国際化比較調査結果から

(社)国際産業・労働研究センター専門研究員 東海大学講師 尾崎 憲治

 

■労使関係ジャーナル

景気回復下の連合春闘

毎日新聞論説委員 仲 衞

 

■おぴにおん

高齢者の理想像

東芝機械(株)相談役 河原 亮三郎

 

■トピカルレポート

「働き続ける」女性の意識

成蹊大学専任講師 竹内 敬子

 

対抗的経営参加の模索

総評・全国金属の現在

新潟大学助教授 井上 雅雄

 

■労働委員会から

不当労働行為事件の取扱い状況

大阪地労委事務局 廣野 定幸

 

■テーマ別 凡例実務 3

人事異動(配転・出向)

東亜ペイント事件・昭和61・7・14最高裁判決を中心として

東海大学教授、判例労働法研究会 中嶋 士元也

 

■判例研究

作業服の着装と労基法上の労働時間

三菱重工長崎造船所事件・長崎地判昭62・11・27労判508号

北海学園北見大学教授 辻村 昌昭

 

新刊の窓

関西大学教授 大塚 忠

 

新刊の窓

弁護士 安西 愈

 

■ずいひつ

転職者の見極め法

作家 童門 冬二

 

■労働法実務ゼミナール

事業場外労働と時間外労働

「労働者の意思の尊重」

東北学院大学教授 外尾 健一

 

■論文紹介

判例法上の組合民主主義(1)(2)(3)

遠藤 昇三

 

アメリカ合衆国における雇用上の平等

1964年公民権法第7篇訴訟における差別の成立について(1)(2)(3)

藤本 茂

 

西ドイツ経営組織法における経営評議会活動の制約要因(2・完)

藤内 和公

 

西ドイツにおける労働時間「弾力化」の法理論的研究

中野 育男

 

■外国法研究

1880年雇主責任法の意義と限界

「経済的抑止」論とその効果

法政大学大学院博士後期課程 小出 信夫

 

■重要判例解説

パートタイマーの契約期間満了と法的地位

平安閣事件

新谷 真人

 

組合員の再登録と資格の剥奪

全逓福岡中央支部事件

新谷 真人

 

関連企業の異職種への出向

JR東海出向事件

野間 賢

 

チェンソーによる振動病と業務起因性

鈴木林業事件

野間 賢

 

ビラ貼り禁止の仮処分

エッソ石油事件

野間 賢

 

機械工の大量異職種配転

日産自動車村山工場事件

新谷 真人

価格 2,420円(本体2,200+税) 数量

一覧に戻る