開催一覧に戻る

オンデマンド配信

オンデマンド配信期間:2025年05月09日~2025年07月31日

第2962回「令和7年度労働行政運営方針解説と企業の実務対応」

ー本年度の特徴や注意点、企業実務への影響と必要な対応とはー

 
 毎年4月に厚生労働省本省及び地方労働局において「労働行政運営方針」が発表されます。その年度の労働行政の運営にあたっての重点施策が示されており、内容を見ることで労働基準監督署や労働局等が特に何に重点をおいて定期監督などの行政活動を展開しようとしているのかが明らかになります。
 この方針には年度ごとに特徴があります。例えば、労働時間の適正管理や働き方改革の推進、女性や高年齢者の活躍促進、職場におけるハラスメントの防止など、雇用や労働に関するさまざまな課題があるなかで、労働行政としてその年度に何を重視して取り組むのか、また、前年までからどのような変化が見られるか等を知ることで、近時の労働行政の傾向を読み解くことができます。企業のご担当者にとっては、人事実務において優先すべき課題の検討にも大変役立ちます。
 本研究会では当テーマを10年以上にわたり毎年開催しております。昨年までに引き続き、企業実務に即した具体的でわかりやすい解説が毎回好評の向井蘭弁護士を講師にお招きし解説していただきます。
 労働行政運営方針の分析をふまえた今後の企業の実務対応について、最近の注目動向等もまじえて分かりやすくお話しいただきますので、企業や労働組合のご担当者をはじめご関心ある皆様は本年もぜひご受講ください。

【取り上げるポイント】
・本年度の傾向や注目点(昨年度までとの比較や近時の動向、企業実務への影響等)
・労働行政の見通しと企業に求められる実務対応について 他

(当日までの状況により内容は多少の変更の可能性もあります。あらかじめご了承ください)
 

★ただいまオンデマンド配信へのお申込みを受付しております。(※ライブ開催は終了いたしました)

_________________________________________
◆オンデマンド配信は、開催日の以後に配信する講演の録画映像を視聴して受講いただく形式です
※2025年04月23日(水)14:00~16:00に開催した回の録画映像の視聴となります

・配信期間中ならいつでも・ご都合の良いタイミングで受講できますのでおすすめです。
・オンデマンド配信の期間は05月09日から07月31日までとなります。
・オンデマンド受講へのお申込みは上記配信期間中 受付しております。
※受講申込の受付は07月31日17時にて締め切らせていただきますので何卒ご了承ください。お早めのお申込み、ご受講をお願いいたします。

・オンデマンド配信へのお申込者には、05月09日以降に(配信期間中にお申込みいただいた場合にはお申込みの受付後に)順次※視聴方法のご案内をメールでお送りします。
(※参加費有料のお客様につきましては、参加費のご入金を弊社にて確認後に視聴可能となりますので、何卒ご了承ください)

_________________________________________
ご利用に際して
※有線、Wi-Fi環境など、電波状況の良いところで視聴してください。通信環境が悪い場合、接続が不安定になったり、視聴できない場合があります。
※映像の録画・録音、映像および配布資料の複製・加工および頒布など、あらゆる二次利用を禁止します。

LIVE配信・オンデマンド配信について


講師紹介

向井 蘭

杜若経営法律事務所 弁護士

 
_________________________________________
昭和50年生まれ
平成 9年 東北大学法学部卒業
平成13年 司法試験合格
平成15年 弁護士登録(第一東京弁護士会)
平成15年 狩野法律事務所
(現・狩野・岡・向井法律事務所)入所
平成29年 杜若経営法律事務所に名称変更

主に使用者側の労働事件に関与
経営法曹会議会員
(使用者側の労働事件を扱う弁護士団体)

_________________________________________
過去の講演:
「令和6年度労働行政運営方針解説と企業の実務対応」(労働法学研究会・例会2928回)
ほか
(研究会・セミナー開催情報一覧)
 
 

開催概要

会  期 配信期間:05月09日から07月31日まで

(2025年04月23日(水)14:00~16:00に開催した回の録画映像の配信となります)

※ただいまオンデマンド配信へのお申込みを受付しております

会  場 受講方法:オンデマンド配信(録画映像の視聴)

参加費 ◆労働法学研究会員様は無料にてご受講いただけます。詳細は以下の☆をご覧ください。

◆非会員様の参加費は16,500円(15,000円+税)となります(いずれかの受講方法・1名様あたりの金額です) 

_________________________________________
☆5名様分まで無料
 法人会員・労働組合会員・プレミアム会員・スタンダード+会員・スタンダード会員・シンプル会員
☆ご本人分のみ無料
 個人会員・パーソナル会員

※新会員プランを開始いたしました 新プラン表はこちら
(プレミアム会員・スタンダード+会員・スタンダード会員・シンプル会員・パーソナル会員)
会員制度(労働法学研究会) 新プラン提供開始につきまして
 
 
注  意 ・お申込みおよびご利用にはマスターIDが必要です。

・配信サービス等のご利用にも必要となりますので、弊社を初めて利用されるお客様やマスターIDを未登録のお客様はお申込みの際にご登録をお願いいたします。
(ご登録は無料です。以後のご利用にもご登録済みのマスターIDをご使用ください。)

※労働法学研究会員様はすでにご登録済みのマスターIDをお持ちです。
・お申込みの際に労働法学研究会員様としてご登録済みのものとは別のIDを使用されますと、非会員様のお申込みとなり、参加費無料や参加費割引の会員サービスが適用されませんのでご注意ください。
労働法学研究会員とは
 
ご不明点等はお手数ですがメールにてお問い合わせください。
こちら
 


  • 諸般の事情により開催を中止または変更させていただく場合がございますので、予めご了承下さい。
  • お申込みの際、ご提供いただく個人情報は厳重に管理し、ご同意なしに第三者に開示、提供いたしません。また、セミナー等のご案内や連絡、訪問等の営業活動に際して利用させていただきます。
  • お申込みは先着順に受付いたします。受付後はお客様のメールアドレスに折り返し受付確認メールが自動送信されますのでご確認ください。
  • ライブ配信/オンデマンド配信の受講方法に関する詳細は、(受付確認メールとは別に)後日、担当者よりメールにてご案内いたします。詳細は上記をご覧ください。(迷惑メールフォルダも含め受信メールの確認をお願いいたします)。
  • 参加費の払い戻しは原則としていたしません。ご都合の悪くなった方は代理参加をお願いします。
  • 講演の録画・録音・撮影、映像・音声および配布資料の複製・加工および頒布など、あらゆる二次利用を禁止いたします。

開催一覧に戻る