季刊労働法104号(1977/夏季)

特集:労使慣行の争点と法的評価

価格 2,420円(本体2,200+税) 数量

目次

■私の視点

複合社会としての福祉社会

社会保障研究所所長・中労委会長代理 馬場 啓之助

 

■労使慣行の争点と法的評価

労使慣行をめぐる紛争と法的評価の視角

東京都立大学教授 籾井 常喜

 

出退勤・時間外労働と労使慣行

東洋大学助教授 水野 勝

 

配転・出向・解雇と労使慣行

大阪市立大学教授 本多 淳亮

 

団体交渉と労使慣行

慶応大学教授 阿久沢 亀夫

 

争議・組合活動をめぐる労使慣行

早稲田大学教授 竹下 英男

 

労使慣行の法的評価と問題点

東洋大学教授 西川 美数

 

■特別座談会

労災訴訟と労使の安全配慮義務

高額化する賠償額と深まる企業責任

九州大学教授 荒木 誠之

弁護士 安西 愈

弁護士 岡村 親宜

 

■判例研究

組合事務所供与契約の解約と組合間差別

日本航空沖縄支社事件 那覇地裁 昭51・4・14判決

北海学園大学教授 大和 哲夫

 

再登録制の法的性格と組合員資格喪失の効力

全逓福岡中央支部事件 東京地裁 昭51・7・14判決

和歌山大学講師 木内 隆司

 

整理解雇の有効性の要件

高田製鋼所事件 大阪地裁 昭和51・12・11決定

京都大学大学院 大和田 敢太

 

■考えること&思うこと

この頃想うこと

日本社会党顧問 加藤 勘十

 

■特別論文

名古屋中郵事件大法廷判決の法理

財政民主主義と労働基本権

東京都立大学総長 沼田 稲次郎

 

バックペイと中間収入の控除

最高裁第二鳩タクシー事件判決の意義

立正大学教授 古西 信夫

 

新刊の窓

弁護士 上条 貞夫

 

新刊の窓

早稲田大学教授 間 宏

 

■特別研究

労働法における労使対等の原則

就業規則の検討を通して

和歌山大学名誉教授 後藤 清

 

■新法令解説

社内預金の保全措置について

労働省労働基準局監督課 石井 武憲

 

■労使関係ジャーナル

七七春闘と今後の労働運動

労働ジャーナリスト 板垣 保

 

■今日の課題 管理監督者の範囲と新通達

労基法上の管理監督者の範囲

労基法41条2号を中心に

法政大学助教授 金子 征史

 

金融機関における管理監督者の範囲

労働省労働基準局労働基準監督課長 倉橋 義定

 

銀行業の雇用・労働時間

日本経済研究センター 篠塚 英子

 

■講座 賃金と労働の行動科学16

賃金変動の決定メカニズム

フィリプス曲線批判

慶応大学教授 佐野 陽子

 

■労働法実務相談

懲戒解雇には退職金が出ないのか

亜細亜大学教授 野沢 浩

 

変形労働時間と年休の取扱い

日本福祉大学講師 野村 晃

 

労基法33条3項の適用関係

茨城大学教授 山本 吉人

 

■労働判例ダイジェスト

団交戦術としての全員退職

藤丸タクシー事件

 

採用の自由

慶応病院上告事件

 

寝過しを理由とする解雇の効力

高知放送上告事件

 

年休による研修拒否

国鉄静岡管理局控訴事件

 

不当労働行為とバックペイの範囲

第二鳩タクシー上告事件

 

営業所長の団交義務

ニチモウ(長崎)事件

 

休憩時間中の政治活動

明治乳業事件

 

退職金支払いの慣行

日本段ボール事件

 

社長解任要求の当否

中外日報社事件

価格 2,420円(本体2,200+税) 数量

一覧に戻る